about

AI×データで導く、未来への最適解

AIとデータ解析技術を融合し、
企業の課題解決に寄り添うパートナーです。

私たちは、統計解析・機械学習・数理最適化といった確立された分析手法に加え、最新の生成AIを組み合わせ、クライアントの課題を解決するAI・データ活用のプロフェッショナルです。
AI・データ分析コンサルティングと、プロダクト提供の2軸で事業を展開しています。
ビジネスのプロフェッショナルが直面する困難を乗り越えるために、
その解決にコミットします。
「すべての人々がAIの便利を享受できる世界」の実現を目指して、AI・データ活用を、ビジネスの現場に届け続けます。

about

staff

AI・データ活用のプロフェッショナルが、伴走します

名前 後藤司
職種 代表取締役社長
得意分野 黎明期より一貫してデータ分析の世界に身を置き、17年以上にわたり業界を牽引。
ビッグデータブーム以前から、実務と理論の両輪でデータ活用の可能性を切り拓いてきた。前職まではコンサルタントとして、エンタープライズ企業を中心に多業種・多領域の課題解決を主導。これまでに社内外あわせて100名超のデータサイエンティストを育成し、現場定着を見据えた高度な人材開発にも実績多数。
略歴 ・横浜国立大学大学院 博士課程 単位取得退学(経済学)
・大手人材総合サービス企業向けに、データ分析を基軸とした事業改革・業務最適化を支援
・AI・データ分析を専門とするコンサルティングファーム3社を歴任
・うち1社では、執行役員常務として80名超のデータサイエンティストを統括・育成し、ビジネススケールに伴う上場を牽引
・組織開発・採用戦略にも精通し、事業成長と両輪で人材基盤を構築
・2020年、株式会社リンクバル(グロース市場上場)にてAI組織を立ち上げ
・マッチングAIを中核としたプロジェクトを指揮し、マッチ数380%増を実現
・すべての人々がAIの便利を享受できる世界の実現を目指し、MiDATA設立
名前 川畑拓也
職種 執行役員 COO シニアデータサイエンティスト
得意分野 AI・データ利活用コンサルティング、組織開発、ソリューション開発、プロジェクトマネジメント
略歴 ・北海道大学大学院 理学院 宇宙理学専攻 修士課程修了
・2014年、AIコンサルティング企業に入社。
・国内有数のテック企業にて、ユーザー行動データを活用したレコメンドアルゴリズムの開発などに従事。
・大手損害保険会社のデータ分析組織(CoE)立ち上げに参画し、業務課題の抽出から現場へのAI・データ利活用の定着までを支援。
・2021年、株式会社リンクバルに入社。
・画像解析等を活用した不正ユーザー検知モデルの開発により、業務プロセスの自動化と不正対策の高度化に寄与。
・2023年、株式会社MiDATAに転籍
・組織開発を担当し、ティール型組織の実現を推進。
・コンサルティングチーム責任者として社内外のプロジェクトを拡充。
・2025年、沖縄オフィス立ち上げ
・拠点責任者として、県内企業へのAI・データ利活用支援ほか、行政案件の受託、大学との共同研究や集中講義の設計・実施など産学官連携に取り組む。令和6年度 沖縄県データ利活用推進会議委員。
名前 大川幸男
職種 執行役員 CTO シニアAIエンジニア
得意分野 双方向レコメンド、ECサイトにおけるレコメンド、数理最適化、数学的ソリューション開発(データ名寄せなど)
略歴 ・東京大学大学院 博士課程後期修了(博士(数理科学))
・2017年AI専業データ分析会社
国内トップクラスのテック企業(数千万人規模のユーザー基盤を有し、日次で膨大な行動データを解析・活用)にて、レコメンドアルゴリズムの開発や営業プランニングの自動化など多数のデータ活用プロジェクトを推進。他、多数のエンタープライズ企業のデータ分析案件を牽引。
・2021年7月リンクバル入社
マッチングアプリでのAI活用により、マッチ数380%増を達成。
・2023年10月 MiDATAに転籍、本質を追求をモットーに データ分析コンサルティングでクライアントの課題解決を支援。
名前 中村祐子
職種 執行役員 CSO セールス・マーケティング
得意分野 AI・データ分析領域において、業界横断で多数のプロジェクト提案を経験
略歴 EPM/BI/データマイニング領域専門の分析会社、AI専業のコンサルティング会社を経て現職。
これまで、人材業、製造業、金融、通信など、幅広い業界におけるデータ分析提案に携わる。
現職では、技術とビジネスの接点を意識し、専門チームと連携しつつ、顧客課題に応じた提案全体の設計を主導。技術要素を業務文脈に即して翻訳し、実行可能な形で価値創出につなげる。AIを前提とするのではなく、課題に応じて最適な手段として活用し、継続的な業務改善と意思決定の高度化を支援。
名前 T.M.
職種 AIエンジニア
得意分野 ・ECサイトレコメンド
・データマート運用・保守
略歴 ・東京工業大学大学院 総合理工学研究科 博士課程修了
・データ分析・AI開発に従事
名前 K.K.
職種 AIエンジニア
得意分野 ・データマート関連業務
・SQLによるデータ抽出・データ分析
略歴 ・玉川大学大学院 工学研究科 修士課程修了
・量子ガウス通信路における量子信頼性関数の研究
・ECサイト・マッチングアプリにおいて、サービス利用予測AI開発
・ABテスト結果などのデータ分析・新規サービス向けデータマート開発などに従事
名前 Y.M.
職種 AIエンジニア
得意分野 ・時系列予測やレコメンドなど機械学習モデルの構築
・消費者行動分析
略歴 ・中央大学大学院 理工学研究科 修士課程修了
・メールマガジンの広告効果の因果推論などマーケティングにおけるデータサイエンス応用について研究
・データ分析・AI開発に従事
・店舗の来店者数予測、ECサイトの広告効果の分析やマッチングプラットフォームにおけるレコメンドモデルの構築などのプロジェクトを経験
名前 K.M.
職種 ソフトウェアエンジニア
得意分野 ・Webアプリケーション開発
・サーバーレス開発
略歴 ・明治大学総合数理学部卒
・AIアプリケーションの開発に従事
・マッチングアプリや新規事業の開発を中心に、要件定義から実装・運用まで一貫して対応
・ユーザーエクスペリエンスの改善に貢献
名前 M.M.
職種 AIエンジニア
得意分野 レコメンドモデルの設計と開発
略歴 ・愛媛大学理学部卒
・大阪大学大学院 博士後期課程修了
・親会社のデータ分析業務での街コンイベントのデータ分析に従事
・クライアントでコンテンツベースのレコメンドエンジンの作成とオフライン検証の実施
名前 G.O.
職種 AIエンジニア
得意分野 ・画像処理
・パターン認識領域
・SQLと機械学習を用いたデータ分析
・施策提案
略歴 ・高知工科大学大学院にてピーマンの画像識別を研究
・東京ガスiNETにてSEとして維持管理、ベンダーマネジメント、タスク管理に従事
・MiDATAにてデータ分析・AI開発に従事
・顧客情報を利用したユーザー離脱予測などに取り組む
名前 S.K.
職種 AIエンジニア
得意分野 数理能力の高さ
略歴 ・京都大学大学院理学研究科 博士課程修了
・ひものカオス的運動の研究